gyazo.com きっかけ 自宅のCO2濃度が1000ppmを超えることがたまにあるので置時計みたいな view がほしいと思って探してみたところ Awair がよさそうhttps://t.co/HZMCD5cr5f— minato128 (@minato128) 2019年1月8日 このときの計測値は Withings の体重計のも…
minato128.hateblo.jp 細々としたところは残りつつもほぼ終わった モニターはすぐメルカリで売れた Amazon で毛布を買ったときのダンボールでいい感じに27インチのモニターが梱包できてラッキーだった MUJIのスタックできる引き出しケースを4段に拡張した 要…
minato128.hateblo.jp ガラス瓶は見た目や密封性はよかったが、普通のスプーンで取り出しにくいという問題があった シロップ用のスプーン(レードル というらしい)があればいいが、毎回洗うのが面倒 瓶を傾けて使い捨てスプーンですくっていた ホーロー容器…
10年以上ぶりに行ってみた。 経緯 オードリーのANNはほぼ最初から聞いている 今年で10周年とのこと。早い。 折角東京にいるのでライブに行ってみたかったが、抽選が全然当たらなかった 武道館も外れた(後に2次で当たった) が、ラブシクは先着だったので取…
デザインはともかく、クリアケースに上からシール貼ったみたいな出来だった せめて裏側から貼ってプリントが剥げにくくなっていて欲しかった ビックリマンシールを上から貼るという再利用方法を検討しているが結局使わない可能性が高い i.gyazo.com minato12…
今のケースがボロボロなので試しに買ってみた! 実物はどんな感じになるのか確認 / tatami v3 Clear smartphone cases iPhone 8/7を買ったよ。 https://t.co/ztHOfAQiXv #suzurijp via @suzurijp— minato128 (@minato128) 2018年11月8日 suzuri.jp
@rei_m さんに誘われてひさびさに開発合宿に行ってきた。 www.ikyu.com 概要は、 2泊3日、現地集合現地解散 基本的に各々好きな開発をやる 今回は成果発表会もなく、ほぼもくもく会。自分は、 触ったことない技術を触って何か作ってみる 気になっていたライ…
入会 自宅で筋トレがなかなか続かないのと雨でもジョギングできるのでついに入会した 会費が高いから敬遠してた 払ってしまえば、逆に貧乏性なので元を取るために行かざるを得なくなると考えた 9月~ 入会後 週2で通っている 主にジョギング 体重が減少傾向…
ドックベストセメントは、対応している医院少なさからディファクトスタンダードにはなっていないように感じた。 単に高いから流行ってないだけなのか、エビデンスが少ないから効果が疑問視されているのかよくわからなかった。 今度歯医者にメンテナンスに行…
始めてからひと月以上経って、部屋にモノが少なくなって過ごしやすくなってきた。*1 振り返ると単に普通のことができてなかっただけなのではという気持ちになった。 過ごしやすさとは ごちゃごちゃが改善されて単純に気持ちがいい 使いたいモノがすぐ使える…
Queue の処理遅延を監視/アラートするために欲しい情報だけれど、今のところデフォルトでは取れない ApproximateMessageCount のようにデフォルトで取れて欲しい .NET を使用して Azure Queue Storage を使用する | Microsoft Docs 要望としては出した Appro…
2018-12-19 追記 先日対応したものがリリースされた模様(まだ試してない) ありがたい / On Windows, the agent now properly computes the location of ProgramData for configuration files instead of using hardcoded valueshttps://t.co/V0rcM0tY1m— m…
制限 2k 以上送って Datadog(Web) 上で metrics を参照すると不正確なデータが表示されてしまう UDP Packets = statsd client で API(histogram, increment など) を実行した回数 flush 間隔 = 10s (現時点の dogstatd server の実装では定数化されていて設…
部屋を片付けようと思って掃除関連本を読んだらやる気が出たので毎日断捨離に取り組むようになった。まだ終わってなくて絶賛進行中だけれど、軽くまとめてみた。 目的 快適度の高い部屋にする ごちゃごちゃしていなくてモノが少ない部屋 モノを減らして使い…
ざっくりスケジュールを書いてみた 食事も温泉も旅館もさすがのクオリティだった ブラタモリの別府回をみていたので観光が捗った(本も買った) 天候に恵まれていい旅行ができた(日焼けした) 1日目 羽田から大分空港へ レンタカーで別府に移動 亀川でラン…
レモンの蜂蜜漬けを炭酸で割るだけ!おいしい!! www.instagram.com 手軽でおいしいので、早速大きめな瓶で増産した。 そもそも材料も手順もシンプルなので失敗しようがなかった(味的には) 飲むとき種が邪魔だったので、今回はちゃんと除去した 地味に面…
経緯 あるカフェでレモネードをよく買っていたが、最近材料(ノーワックスレモン)が高騰しているとのことで値段が上がった(600円) いやいや、さすがに上げすぎでは?と思ったので DIY することにした 材料 密封容器(常備品) 蜂蜜(常備品) 消毒用エタ…
borderless.teamlab.art 端的に言うとすごくよかった プロジェクションマッピングの美しさ 音やインタラクションもよい スケールが大きいだけじゃなくパターン(アイデア)の多さ、意外性、迫力がある 体験型コンテンツ 子供も楽しめる要素が多い 喫茶店もア…
Azure の Dashboard / Application Insights は安いし便利だけれど個人的にもう少し改善してほしいことがあります。 Dashboard 上から 共通の time range を指定してすべてのグラフに反映 特定のグラフをドラッグして time range を変更したらすべてのグラフ…
www.bose.co.jp 経緯 全然買うつもりじゃなかったけど、BOSE shop の前を通りかかったので試聴してみた 店員さんが飛行機のノイズをテレビで再生してノイズキャンセリング性能を体験したらよかったので購入 雑感 価格的に MDR-EX31BN が5個くらい買えるけど…
kaeuchi.jp 経緯 Keyhac for Windows で Apple Keyboard を使うと誤作動してしまうことがあった ストレスだったのでしばらく使うのをやめていた 勝間さんのブログで知って買ってみた 大量生産してないようで注文から2ヶ月半くらいで届いた 最初にハマったこ…
gyazo.com 沖縄旅行 11月に続き卒業旅行的なもの *1 今回は 6人 コルディオ プール&ヴィラズ済井出 - 宿泊予約は[一休.com] 建物は新築のようにきれい ビーチまで歩いて行ける バーベキュースペースがついている スーパーで材料を買って、肉や焼きそばでワ…
紙か電子か 部屋が狭くなるので全部電子でいいと思っていた時期もあったけれど、今はエンタメ系は電子、その他は紙という感じで落ち着いている。紙のほうが記憶の定着率がよいという研究があったし、自分の体感とも一致するので特に学習系は電子で買わなくな…
今週のお題「今年買ってよかったもの」 nu board 設計の初期段階であーでもないこーでもないとやるときに便利。ノートでやるより効率がよい。思いついたことをばーっと書いて写真撮って送るとかメモ帳代わりにも使っている。こじつけっぽいけどノートとペン…
同僚が会社を離れることになったので卒業旅行的な感じで行くことになった 雑感 ウラジオストク 飛行機 プロペラ機だったけどそんなに乗り心地は悪くなかった 街 ヨーロッパ感全開 治安もよさそうだった 警官2人と警察犬2匹で見回りしててビビったw 結構寒…
5GBでも使い切れない キャンペーンの追加分繰越が残っているのが大きい 3GBに変更してみる プラン切り替えると繰越分は消える? 消えないとのこと ヘルプセンター | LINE
2017-11-21 追記 bt-earphone.blogspot.jp 2480design.com 音量に関しては、iPhone 固有の問題だった。 音量調整ON 最小ボリューム 自動調整ON にしたら改善した。 今まで使っていたものはレシーバー単体での音量調整ができたから問題なかったみたい。 調整…
csugjp.connpass.com 緊張していてうまく伝わったか不安なところはありますが、ツール自体は便利なので Rewrite Rule の運用で困っている方はぜひ使ってみてほしいです。ちなみに会社ではすでに1年以上の運用実績があります。 speakerdeck.com github.com
Serilog とは? 構造化ログ出力ライブラリです。 https://serilog.net/ https://github.com/serilog/serilog/wiki C# 側でこう書くと、 _logger.LogWarning("送信できないドメインです {@Params}", new { model.Id, model.Category }); こんな感じで出力でき…
一休✕bitFlyer C#をつかったサービス開発の裏側 でお話しました。 speakerdeck.com この案件は主に @shibayan と一緒に進めていたもので、 最近キリのいいところまで終わったので社内向けの概要資料を兼ねてまとめました。 *1 内容に関しては概ね好評で参考…